川西池田体操教室ブログ
変身スイッチ
表題の件、これまで当教室指導員鈴井の指導歴の中で何人も見てきた、比較的幼児クラスに多く見られる成長スイッチが入る瞬間、シーンです。
ずっと指導していると「この子はこんな感じで動いてくるだろう」と予測をしながら子供を見ていることが多いんですが、突然予測が外れるシーンに遭遇することがあります。
それは「跳び箱の助走開始時」です。
走り出した瞬間、突然跳び箱の助走にこれまでにない別人のような力強さが現れることがある、これが鈴井がよく見てきた変身スイッチとなります。
前回のレッスンでそれを確認したのは小学生クラスのM君、走り出す前からオーラを発してました!
各地域で指導してきましたが、持論のようにずっと言い続けていること、それは「体重に負けない力をつけよう」です。
体操教室の練習の中でケンケンしたり倒立したり、日々続けるうちに今まで負けていた体重と筋力のバランスがプラスに入れ替わる日、これが変身スイッチが入る瞬間だと考えてます。
「なんとなく身体が軽い」→「出来そう…?」→「出来る!!」→そこから‘自信’に繋がっていくのかなと見ております。
走り出す前の雰囲気からオーラを発してるようにさえ見えたM君、身体がガッチリしたようにも見えましたし、自信に満ちた力強い助走、表情まで変わったように感じました。
体操教室のレッスンがきっかけで子供が大きな自信を手に入れてくれる、指導業やってて良かったな、何回見てもいいものです^^
側転 “縦向き” バージョン、分析開始!
ご観覧いただく保護者の皆様は大体レッスンを“真横”から見ていただいています。
ここまでの横向き側転分析は普段観覧されている通りではないかと思いますが、ここからは縦向き、やや斜めに回ってる?!、そんな微妙な先生目線、ここが新鮮かもしれません!
それでは縦向き側転分析、再スタートです!
新しいお友達!
4月から私鈴井が川西池田の体操を担当を始め教室を進めてきました。
これまであまり外向きに宣伝などしてこなかったということで、ホームページを作ったり、幼稚園にチラシを置かせてもらったり、コツコツと進めてきた結果念願の…!!!
「ここの体操教室は本当にやってるんですか~?」とホームページからお問い合わせをいただき、体操体験に新しいお友達が参加してくれました!
始ったばっかり、火曜日しか開催してない、本当にやってるのかな~と不安に思う気持ち十分理解出来ます。
やってますとも!!
他の曜日にも新しく教室を開催して、振替レッスンを受けることが出来る環境を整えたいとも考えてます。
ということでMちゃん、昨日からNEWメンバーに加わっていただきました!!
活気出てきましたね~♪
まだまだもっともっと、川西池田こども体操教室は始まったばっかりです^^