川西池田こども体操教室

川西池田こども体操教室

メニュー

川西池田体操教室ブログ2

20 May 2025

我流でマスター「倒立歩行」!!

↓の写真、やり方など一切教えておりません。

T君お母さん曰く1ヵ月くらい、明けても暮れても逆立ち歩きに没頭したそうです…!

何かに夢中になりハマった状態、こうなった子供は無敵モードです。

写真じゃ分かりづらいかもしれませんが5mは余裕で歩いておりました。

教材の“チャレンジカード”に「倒立歩行5m」の項目があります。

土曜日に教えている徳島の教室でもバク転などの練習が出来る条件として倒立歩行5mが出来る、というルールにしてますが川西池田でも同じ感じでいきたいと思います。

T君バク転練習、開始しましょう!!

20 May 2025
倒立歩行!

倒立歩行!

18 May 2025
全員マットから頭離れてます!年少~年中、優秀!!

全員マットから頭離れてます!年少~年中、優秀!!

16 May 2025
5月サブ種目「しっぽ取りゲーム」、2~3歳の子が在籍する幼児クラス、まずは“取る!”作業にだけ集中してもらいます!2歳の子も必死に取りに来てくれました♪鈴井にとっての楽しすぎ時間でもあります^^

5月サブ種目「しっぽ取りゲーム」、2~3歳の子が在籍する幼児クラス、まずは“取る!”作業にだけ集中してもらいます!2歳の子も必死に取りに来てくれました♪鈴井にとっての楽しすぎ時間でもあります^^

15 May 2025
3年生Mちゃんは少々難しい時間を過ごしたかもしれません。真面目で高い向上心があるので、先へ進めず悩んでいたようです…。ただ!連休明け初日T君と同じ“バックブリッジ”を1発で成功!!自信を取り戻した笑顔がステキでした^^

3年生Mちゃんは少々難しい時間を過ごしたかもしれません。真面目で高い向上心があるので、先へ進めず悩んでいたようです…。ただ!連休明け初日T君と同じ“バックブリッジ”を1発で成功!!自信を取り戻した笑顔がステキでした^^

15 May 2025
絶好調爆進中の3年生T君、この日初めての練習でその日の内に出来てしまった“バックブリッジ”立ちブリッジなんて言い方もする技です。ブリッジ後回転するんですが回転はならず…。ただそれも時間かからず突破してくれるでしょう。それほどにT君絶好調です!

絶好調爆進中の3年生T君、この日初めての練習でその日の内に出来てしまった“バックブリッジ”立ちブリッジなんて言い方もする技です。ブリッジ後回転するんですが回転はならず…。ただそれも時間かからず突破してくれるでしょう。それほどにT君絶好調です!

14 May 2025

連休明け、5月メイン種目マット運動とサブ種目しっぽ取りゲーム!

幼児クラス、小学校クラスともに、連休明けなのにパワーアップした子多数!

秘密特訓でもしてたんでしょうか…

ならば練習レベルも上げましょう、ということで一部バク転の練習なども行いましたね。

ギア上げていきましょう!


ただ絶好調ばく進中の子がいれば、うまくいかず悩んでいたりする子、子供の心中も様々です。

そしてどんな子でもどこかで壁にぶつかることも確か。

在席生の皆様、小さなことでも遠慮なく伝えて下さいね!

昨日は全員、いい感じでしたが^^

動画も撮れましたので少しずつ紹介していきます。

30 Apr 2025

GW

ゴールデンウイーク、体操教室も少々お休み期間となります。

そこでいつもとちょっと違う感じで…

毎週火曜日と水曜日、川西池田清心館で子供達の指導をさせていただいてる鈴井ですが、土曜日は毎週徳島まで出張指導させていただいてます。

2時間くらいかけて高速バス移動、50数名全7クラス指導し、また高速バスで日帰りで帰ってくる、そんな行程を毎週繰り返しているんですが、元々は徳島でフルタイム指導しておりました。

もっと遡ると大阪市内で体操教室を立ち上げて指導してきた過去もあるんですが、今回は徳島を紹介してみたいと思います。

徳島にある保育園や学童を運営している会社の中で鈴井が体操教室を立ち上げたんですが、ここはちょっと特殊な環境となります。

と言うのもその保育園は“ヨコミネ式”を採用していて、保育授業で“逆立ち歩き”をマスターすべく毎日のように練習します。

そして、この保育園出身の子がたくさん体操教室に在籍してくれて、在籍している50数名半分以上の子供が逆立ち歩きやバク転を1人で行うことが出来てしまいます。

教えることが簡単でした。

鍛えられて育った子多数、バク転が出来る子のほとんどが未就学~低学年の子供となりまして、アクロバット技は身体が軽い方が取り組みやすいということになります。

そんな中、川西池田の子供達、いつかは同じような世界にしたいと考えてますが、現状はまだまだ基礎を詰め込んでいる段階、基礎というのは身体の動かし方、基礎体力筋力、含むお話となります。

ただ!未来を予測すると、あの子のこの子も、ぜんぜんやれる、そんなイメージでおりますよ♪

そう遠くない未来で必ず!!

参考までに徳島、鈴井が指導している体操教室のホームページはこちら

KN駅前こども体操教室

日記ページを遡るとバク転やアクロバット技だらけです。

びっくりしないで下さいね^^


30 Apr 2025
100点満点前回り!苦手克服したAちゃん!

100点満点前回り!苦手克服したAちゃん!

23 Apr 2025
前方支持回転 解説は下↓

前方支持回転 解説は下↓

23 Apr 2025

指導難易度MAX?!

「前方支持回転」

お母さんから貴重動画をいただけました!

自分が動画を撮影すると補助が出来なくなる…

この方法ならもっとたくさん紹介できますね!

観覧されてる保護者の皆様、今後もご協力をお願い致します^^


さて、上の画像、T君文句なしな大成功です。

普段練習で伝えているキーワードは画像から確認出来るかと思います。

「直角」「L字」「斜め前方に落とす」「潜ってはダメ!」「石にひもを括り付けて振り回すように」などなど、いろんなキーワードを伝えても「出来た!」に直接繋がらない、今も特効薬の見つからない難関技が前方支持回転です。

そして出来た子供にコツを聞いても誰も答えられない、15年以上このお仕事続けてますが今も答えを探し続けているやっかいな技です!(>_<)

23 Apr 2025
長い我慢の時期を過ごしたかもしれません。M君逆上がり初成功!!教室が感動で包まれました…。様々な練習を繰り返し、体重と筋力のバランスがプラスに入れ替わり、力が体重に打ち勝った日となりました!

長い我慢の時期を過ごしたかもしれません。M君逆上がり初成功!!教室が感動で包まれました…。様々な練習を繰り返し、体重と筋力のバランスがプラスに入れ替わり、力が体重に打ち勝った日となりました!

17 Apr 2025
「その場ロンダート合格」でも登場してくれたT君、100点満点の側転が出来るようになったからこそロンダートの自然な動きに繋がるわけです。文句なし、側転(大)合格!!※上ビフォー画像は右から左、下アフター画像は左から右にご覧ください

「その場ロンダート合格」でも登場してくれたT君、100点満点の側転が出来るようになったからこそロンダートの自然な動きに繋がるわけです。文句なし、側転(大)合格!!※上ビフォー画像は右から左、下アフター画像は左から右にご覧ください

16 Apr 2025
別人級の変身じゃないですか?!Y君、半年前上ビフォー画像は完全に斜めに回っていますが下アフター画像は雄大に、そして美しく回ることが出来ています!側転(大)合格!!※上ビフォー画像は右から左、下アフター画像は左から右にご覧ください!

別人級の変身じゃないですか?!Y君、半年前上ビフォー画像は完全に斜めに回っていますが下アフター画像は雄大に、そして美しく回ることが出来ています!側転(大)合格!!※上ビフォー画像は右から左、下アフター画像は左から右にご覧ください!

ページ:1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7
X