川西池田こども体操教室

川西池田こども体操教室

メニュー

川西池田体操教室ブログ2

16 Jul 2025

124回!!

大縄跳び、火曜日3時間目小学生クラスで100回超え記録が出ました!

大縄跳びって指導者鈴井が最も大好きなサブ種目で、普段レッスンに集中出来ない子や怒られる子、そんな子達をド集中に持っていける、そんな魅力があります♪

必死!無我夢中!汗だくでも!達成感溢れる表情でレッスンを終える子供達、たまらんですね~!☆


15 Jul 2025

逆上がり指導法

下の1年生2人、逆上がりの「やり方」が似てますね。

ブログで何度もお伝えしてますが逆上がりはやり方にパターンがあり個性が出るものです。

我流で覚えた子供の逆上がりを見ると、無理やりでもパワーで身体を持ち上げて回ってしまいます。

そんな中、川西池田こども体操教室は“筋力ではなくコツを使った逆上がり”、に誘導するような指導を行っております。

体重に対して筋力が大きく勝ってる子は指導すら必要ありません。

遊びで勝手に出来ます。

ただ微妙な筋力バランスにより逆上がりが出来ない子はちゃんと誘導してあげると即座に出来ることも。

「時計」とか、なんやかんや、鈴井はつぶやいてますね…

このやり方、子供によっては相当効果的ですよ!

うちの“補助具”も一般的ではないと思います。

ロイター板が補助具になるなんて。。。

ご観覧されてる保護者の皆様は鈴井が子供に対してする説明を毎週のように聞かれてると思いますが、一般的な体操教室でこんな話にはならないと思います。 

うち、ちょっと変わってるとおもいます^^;

本日体験の小学生、体験で即逆上がり出来ちゃいましたね!

 

15 Jul 2025
同じく補助具なし、1年生Kちゃん逆上がり成功!2人も小学生になってレベル上がってます!

同じく補助具なし、1年生Kちゃん逆上がり成功!2人も小学生になってレベル上がってます!

13 Jul 2025
補助具なし逆上がり成功1年生Mちゃん!

補助具なし逆上がり成功1年生Mちゃん!

11 Jul 2025

肘曲げぶら下がり!

筋肉!

筋肉!

写真の女の子、年少Kちゃん、肘を曲げて鉄棒にぶらさがることが出来ます。

これ、言葉で言うほど簡単じゃありません。

年少の子をたくさん集めて、肘を曲げてぶら下がってみて!と言っても10人に1人?!出来る子がいるかどうか、くらいじゃないでしょうか。

「体重に筋力が勝てれば」Kちゃんのように出来てしまう訳です。

ですが大半の年少の子供にそんな筋力はまだないはずなんですが…

力持ち女の子Kちゃん、これからどれだけ進むか、楽しみです!




8 Jul 2025

7月サブ種目おおなわ!!

幼児クラスはかわいいですね~!おもしろいですね~!

子供が増えて盛り上がってきた本日火曜日幼児クラス、ヘビさんジャンプから1人おおなわまで、保護者の皆様も新鮮そうでしたね♪

小学生クラスでは3時間目8の字とび45回という結果が出ました!

この時間、おおなわが「出来る」子達が揃ってます…!

今月中、100回目指しましょう!!


7 Jul 2025
初鉄棒練習スタート時は出来なかった足抜き回り、1レッスンでみるみるコツを掴み1人で出来るようになってしまったYちゃん、年少ですよ!!

初鉄棒練習スタート時は出来なかった足抜き回り、1レッスンでみるみるコツを掴み1人で出来るようになってしまったYちゃん、年少ですよ!!

4 Jul 2025
絶好調Hちゃん、各種目毎月何か出来るようになってます。7月一発目逆上がり初成功!ノリノリです♪

絶好調Hちゃん、各種目毎月何か出来るようになってます。7月一発目逆上がり初成功!ノリノリです♪

4 Jul 2025
子供に撮影してもらってます!Kちゃん自己新記録7段開脚とび成功!ちょっと補助してるんですが分からないはず^^;

子供に撮影してもらってます!Kちゃん自己新記録7段開脚とび成功!ちょっと補助してるんですが分からないはず^^;

2 Jul 2025

教室選びのポイント

4~6月にかけてたくさんのお子様にご体験いただき、教室の新しいお友達になってもらえました。

ありがたいお話で各クラス活気が増しいい雰囲気でレッスンを進めることが出来ております。

人が集まればしっぽ取りゲームも、おおなわも、盛り上がりますね♪


当教室は大きな体操クラブや大きな体操教室と比較したら設備は足元にも及びません。

開催スペースも設備もこじんまりして地味なもんです。

ですので設備や大きさを重視する方はうちではなく大きなクラブや教室を選択すべきかと思います。


当教室は少々の研修を受けたレベルのアルバイトスタッフに指導を任せることはありません。

参加してくれるすべてのお子様を私鈴井が全力で指導さていただいてます。

20年近く指導してきました。

運動が得意でも苦手でも、幼児でも高学年でも小さくても大きくても、過去の指導パターンをあれこれ引き出しながら大概なんとでも対応出来ます。

そこだけはどこにも負けませんと自信満々に言い切っておきます^^; 


運動がとってもとっても苦手なお子様への指導(バク転を教えるなんかよりはるかに難しい世界です)〜

バク転、もうちょい、宙返りくらいまでなら、指導可能です。

※明確に『体操選手を目指す!』そんなお子様は体操クラブに行くべきです。相談受ければ紹介します。


今の環境だからこそ、少人数で丁寧な指導が可能で、少人数個別指導をコンセプトにした教室となります。

ぜひぜひ、たくさんのクラブや教室の体験に参加してみてください。

そんな中で川西池田こども体操教室にメリットを感じていただける皆様、ご参加お待ちしております!!





1 Jul 2025

7月メイン種目鉄棒、サブ種目おおなわ!!

本日から鉄棒をメインにおおなわ練習を行います!

幼児クラスのおおなわ、きっと面白いですよ^^

小学生はめざせ100回!

前回おおなわより成長してるはず…!!

26 Jun 2025
基本『横向き跳び箱』からスタートします。それをすっ飛ばして1人で縦向きで跳べるのはセンスがあるから!Sちゃん、やっぱり幼児クラス現エースです!

基本『横向き跳び箱』からスタートします。それをすっ飛ばして1人で縦向きで跳べるのはセンスがあるから!Sちゃん、やっぱり幼児クラス現エースです!

26 Jun 2025
体操教室に入って1ヶ月、4回のレッスンで壁倒立が1人で出来た幼児クラス年長Cちゃん、早い!!

体操教室に入って1ヶ月、4回のレッスンで壁倒立が1人で出来た幼児クラス年長Cちゃん、早い!!

25 Jun 2025
川西池田こども体操教室初バク転成功者S君、運動センスの塊なのです!ちゃんと見て下さいね。バク転を補助しない見極めって難しいんです!!一切触っておりません^^

川西池田こども体操教室初バク転成功者S君、運動センスの塊なのです!ちゃんと見て下さいね。バク転を補助しない見極めって難しいんです!!一切触っておりません^^

ページ:1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8
X